事業承継

M&A 売り手側のメリット

特に売り手側(業界ではセルサイド、と呼んでいますがどうでもいい話です)M&Aを検討するにあたり、こんなことを考える方が多かったりします。

・うちの会社を買ってくれる会社はあるのだろうか・・・
・売れるまでかなり大変だ、と聞くが、実際はどうなんだろう
・誰に相談すればいいの?
・そもそもメリットってあるの?

上記の中でも特に【売り手側のメリット】に焦点を絞ってみたいと思います。

経営者の思いを次世代へ。また今までの功労はお金で。

家族同様にそれ以上に時間を費やし育ててきた会社、その会社に対しての経営者の思い入れは言葉に尽くせないものがあると思います。その会社に対する思いをM&Aを通じ「お金」を通じて評価されるのがM&Aとなります。
その額は(もちろん会社規模にもよりますが)数千万から数億円、もっと高い金額で評価されることもあります。当然税金面も考えていかないといけませんが、その評価に安心感を感じていただけると思います。
さまざまな買い手先が出てきた場合、単に「金額」だけで考えていると、譲受した会社を転売したり不動産売買にするなどして経営者の“思い”を無視した行為に及ぶことも少なくありません。
一番大切なのは“思い”です。思いを受け継いで大切に育ててくれる買い手を選んでいきましょう。

その他にも多くのメリットがあります。
 ・個人保証から解放される
 ・既存従業員の雇用維持ができる
 ・既存従業員の安心感・モチベーションの向上を得ることができる
 ・財務基盤が安定する
 ・シナジー効果による事業発展ができる

では詳しく説明していきましょう。

この先はログインで閲覧できます

>新規会員登録はこちら<

更新日 2022年3月10日(木)5:00

関連記事

  • 事業承継

    M&A 売り手側のデメリット

  • 事業承継

    M&A 始めの一歩

おススメ記事

  • 事業承継

    M&A 始めの一歩

  • 事業承継

    M&A 売り手側のデメリット

  • 関連サービス

    労働条件明示違反のリスク

  • 資産承継

    決算書って何?